1 首都圏の虎 ★ :2021/05/27(木) 09:29:24.27

「攻撃的にいってもいいかなと。ちょっと逃げすぎている」

3対4で黒星を喫した5月15日のオリックス戦後、楽天の石井一久GM兼監督は、こう苦言をていした。捕手の太田光と、先発・田中将大(32)のバッテリーに向けられたコメントだ。田中は7回に、オリックスの吉田正尚から逆転3ランを被弾。日本では、11年ぶりに2試合連続で敗戦投手となったーー。


田中の成績は5月27日現在(成績は以下同)、2勝3敗、防御率2.84。決して悪い数字ではない。だが「バリバリのメジャーリーガー」「優勝請負人」として期待が大きいだけに、少し物足りなさを感じてしまう。

「前回、楽天に在籍した13年は、24勝0敗、防御率1.27という圧倒的な成績。最多勝、最優秀防御率、勝率など、投手部門のタイトルを総ナメにしました。当時のイメージが強すぎて、どうしても『勝ちきれない』という印象を受けてしまうのは仕方ないでしょう。

田中自身も、慎重になっているのかもしれません。何度かケガした右脚を、3月に再び痛めていますから。当初は開幕2戦目(3月27日の日本ハム戦)の登板が予定されていましたが、直前に回避。4月10日(ソフトバンク戦)の先発を目指すも、さらにズレこむことになりました。ムリはしたくないのだと思います」(スポーツ紙担当記者)

◆8年間で飛躍した打者の質

8年ぶりの日本球界復帰となれば、田中ほどの投手でもスムーズにはいかない。まずボールやマウンドの違いがある。メジャーのボールは日本より大きく、表面が滑りやすい。強く握らないと、低めに制球できないのだ。マウンドも日本に比べ硬いため、しっかり足を踏み込む必要がある。

またメジャーでは中4日が一般的だが、日本では5~6人で先発ローテーションをまわす。間隔が1週間開くこともあるのだ。これだけ条件が違うと、自然とフォームや調整法も変わってくるだろう。

「田中が『違い』を感じているのは、マウンドなどの条件面だけではないでしょう。打者の質もその1つ。田中がメジャーに在籍した7年間で、日本のプロ野球、特にパ・リーグの打者のレベルはかなり向上しました。5月15日に逆転本塁打を打たれた吉田正尚やソフトバンクの柳田悠岐、西武の山川穂高など、強打者がめじろ押しですから。

田中が全力で投げれば、パの強打者たちをねじ伏せることは可能でしょう。しかし、痛めた右脚に爆弾を抱えている。ムキになってケガが再発したら、元も子もありません。来季は、再びメジャーに挑戦すると言われます。語弊があるかもしれませんが、将来のことを考えれば、ほどほどの結果を残せれば良いのではないでしょうか」(同前)

日米で、これだけの「違い」があり、全力を出さなくても前記の成績を残しているのだ。さすが田中、と言うべきなのだろう。だが、監督として楽天で指揮をとった経験のあるデーブ大久保氏は、「2つの異変」を感じると話す。

「1点目は、カウントの整え方です。豪速球のイメージがありますが、田中は変化球が素晴らしい投手。スライダーやフォークは超一級品です。メジャーではストライクからボールになる球でも、バッターはどんどん振ってきました。バットの先でも、スタンドに放りこんでやろうという意識ですからね。しかし日本の打者は、コースを見極めてくる。カウントを有利にするのに、少し苦労しているのかなと思います。

2点目が、投球スタイルの変化。メジャー球団が10億や20億の金額を出し田中と契約しなかったのは、年間15勝以上あげるのが期待できないからでしょう。決して、田中の実力が落ちたというワケではありません。年齢による変化です。メジャーで7年間もローテーションを守っていれば、疲労が蓄積します。20代の頃のようにバリバリ投げるのではなく、体調と相談しながらマウンドに立っている印象を受けます」

「マー君」と呼ばれファンから愛される田中も、今年で33歳。年齢的に、投手としての過渡期にあるのだろう。8年前の「無双」を投影するのは、酷なのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/957a2de1dc5585c2180c9e8609b0d748e2db86c5

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)





2 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:29:51.44

加齢だろ


3 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:31:35.00

本業 ゲーマー

副業 野球


9 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:34:34.28

>>3
井川かよw


5 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:32:03.28

スマホやり過ぎで肩こりひどいんだよ


7 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:34:06.20

もう楽天のマー君より、
馬娘のウマー君の方がいい


8 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:34:09.59

昔のような絆パイアが発動しない中でよく頑張っているじゃないか


11 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:36:03.05

田尾かと思ったらデブだった


12 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:36:32.39

ここまで期待外れとはな。ダルなら確実に防御率0~1点台


41 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:51:26.65

>>12
確かに


13 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:37:40.96

ヤンキース正しかった


14 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:37:46.98

ハンカチのほうが投げられるだろう


15 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:37:53.25

楽天元監督なら、ここはブラウンを出してほしかった


17 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:38:56.29

斎藤佑樹のメジャー無敗とか
くだらない書き込みまだやってるんだな


18 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:40:32.96

MLBではストレートボコボコに打たれてるからどうなるかと思ったけど、日本でもやっぱり決め球には使えない感じなんだよな スピード自体はそこまで遅くは感じないのだけど


20 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:41:42.22

田中選手のピッチングはカネ払って見る価値あるぞ
勝ち負けは時の運


22 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:44:07.71

田中を打ったら箔が付くから打者も必死でしょw


25 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:45:50.93

1人が9億貰って他の選手のモチベーションがどうなっているかは気になる


26 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:46:18.64

ももクロと同じでとっくに終わった人


30 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:46:55.80

メジャー帰りってポンコツばっかなの何で?


37 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:48:11.12

>>30
向こうで20億円の給料もらって身を削りながら奮闘してたからじゃねプロとして


32 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:47:13.43

そもそも前勝てたのは絆のおかげでしょ
詳しくは言わないけど


33 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:47:22.48

嶋とバッテリー組めないのが痛い


43 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:52:48.06

9億は実績込みだし年齢考えたら十分だろ


45 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 09:55:03.56

田中のストレートは今の日本じゃ普通


48 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 10:03:11.81

ヤンキースの見切りはすげーな


50 名無しさん@恐縮です :2021/05/27(木) 10:04:33.08

>>48
田中切って取った投手は先日ノーノー達成したしなw