1990年代後半の阪神投手陣を支えた元投手・川尻哲郎氏(51)が後輩の虎戦士たちへ熱いエールを送った。
12月1日より東京・新橋で「虎戦士居酒屋 虎尻」をオープンする川尻氏は「このお店が在京の阪神ファンの皆様の〝聖地〟になってくだされば。来季こそ阪神の選手たちには頑張ってほしいですね」と15年連続でリーグ制覇から遠ざかっている後輩たちの、来季巻き返しへ強い期待を寄せた。
「虎尻」開店に先だって行われたレセプションには同球団OBの星野おさむ氏(50=現BC福島GM兼総合コーチ)ら、かつての同僚たちも出席。七色の変化球で一世を風靡した背番号19の新たな門出を祝った。
新型コロナウイルスの第三波が東京を中心に猛威をふるう中、逆境からのスタートとなるが、感染症対策に抜かりはない。入店時の検温、アルコール消毒は当然として、店舗内の壁面はウイルスを分解する性質で知られる光触媒でコーティング。最大で40人前後が収容可能な店内も、当面はソーシャルディスタンス確保のため、20人前後に収容を制限して当面は営業を行っていくという。
昨季まで阪神の一軍打撃コーチを務めた浜中治氏や、同球団OBの広沢克実氏も、今後店内でのトークショー等に出席予定とのこと。球界にも飲食業界にも、失われた日常が一日も早く戻るよう今は祈りたい。
(出典 i.imgur.com)
11/28(土) 20:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201128-02456049-tospoweb-base
https://npb.jp/bis/players/01303880.html
成績
このタイミングでかよ
ノーヒットノーランと日米野球での完封と山崎武司にホームランでグルグルされたのが印象に残ってる
>>3
山崎のは福原
以前勤務先給料未払いでトラブル巻き込まれてなかった?
というか亜大で小池高津に次ぐ3番手で公式戦の実績がほとんどないのによく社会人野球強豪日産自動車に拾ってもらえたな
>>5
地震予知の怪しい会社だったっけ?
あの暗黒時代に在籍していたにしてはそこそこ勝利数ある、まあ隔年投手だったけど
キューバに好投した印象
野田、中込、葛西、川尻
なんか懐かしいな
>>12
懐かしいw
田村、中田(幸)、御子柴、あと誰がいたっけ
籔はちょっと後かな
>>21
猪俣、遠山あたりかな?
田村、弓長とか時代は前後するけど思い出してきた
井川すげーとか言ってたのはもっと後だもんねえ
>>21
キーオ
>>12
とりあえず野田と川尻は同時在籍はしてないな
>>30
オリ行っちゃってたっけ?
あとは湯舟とかか
>>33
野田 92年オフ 24歳でトレード
川尻 94年ドラフト4位 25歳で入団
野田が働くはずだった分を川尻が投げたとも言えるな
>>40
藪関川と同学年
大卒社会人4年も経験してからのプロ入りだからかなりの遅咲き
まさに打たせて取るピッチャーだったな
>>19
守備はセカンド和田、ショート久慈やな。サード忘れた。
>>24
オマリーとか八木とかがサードやってた気がする
>>24
中日に行った久慈が打撃確変してたけどなんだかんだヨッシャー!は打撃コーチとしては有能なんだな
いまネットで検索してきて郭李とか舩木とか見て泣きそうになった
>>35
舩木の下ドラフト2位3位も忘れないで
小林繁、川尻、藤浪と続く背番号19の呪いをどうにかしてくれ
>>38
中西「…」
おまえら部坂とかよく覚えてるな
竹内とか山村とか古溝とか暗黒時代の記憶はごちゃ混ぜになってるわ
>>52
ここまで平尾なし
この頃の阪神変則タイプが多かった
川尻、伊藤敦、葛西とか、他にまだいたかな?
>>62
御子柴
このご時世に何の勝算も無く居酒屋始めるセンスが凄いな
正に暗黒を体現する真の暗黒戦士だわ
>>68
しかもシーズンオフってのがな
観戦帰り需要も見込めない
>>68
プロ野球選手のお店なら横浜那須野がやってる鉄板焼きが、価格がリーズナブルで良いな。もう辞めたけど横浜水尾のイタリアンレストランも評判良かったぞ
>>73
横浜の期待はずれドラフト1位 逆指名左腕
水尾 河原 那須野 森
巨人はじめ当時の強豪チームは2桁勝利カルテットとか時々あったけど
川尻がいた頃は2桁黒星カルテットとかあったからな
しかも竹内と抑えの古溝が9敗でリーチかかってたというw
>>74
95~98年新庄があまりにも打てなかったからな。それでもレギュラーで使ってたから当然先発投手は、無援護で中継ぎも負担かかってくる
特に95年の藪は、球史に残る無援護先発投手だった
コメント