中小企業200万円、個人事業主100万円の
現金給付策「持続化給付金」の申請要領を公表
「持続化給付金」を含む補正予算案は審議に入っており、
4月30日までに成立する見通し。
補正予算成立の翌日から申請受付を開始する予定で、
申請後2週間程度で給付することを想定している。
https://netshop.impress.co.jp/node/7582
>>1
中小企業に200万て焼け石に水じゃないの?
>>6
無いよりマシ
>>22
あってもなくても変わらない
>>24
なら申請しなければいい
>>6
ほんとこれ
>>6
ウチだと夏場を除く一ヶ月の電気代がそれぐらい。
従業員のお給料2日分。
貰えるならそりゃ貰うが。
ATMや金融機関で借りて、その請求書を国に回す方が迅速じゃなかろか
利子で金融機関が儲けることになるが
>>4
お前、民間の金融機関が百万単位の金貸すのにどれくらい面倒くさいこと要求するか知らないだろう?
あいつらまともに金貸すのはこういう国とかが後ろ盾になる話がある時だけだぞ?
>>29
うち街中の個人店だけど担保ないのにいくらでも貸してくれるぞ・・・
自宅警備員(個人事業主)もOK?
>>8
坊や確定申告って知ってる?
さて、詐欺で何人逮捕されるか見ものだな
>>9
それな。
建前だけでも融資にすべきだな。
>>9
結構ざるだからな
ただ数が多すぎる
申請って窓口だよね
申請書はまあダウンロードできるとして
申請者は殺到する訳だから3密になるわな
怖いですねー恐ろしいですねー
>>11
基本ネット申請だよ
個人事業主は法人登記してなくてももらえるのかな?
>>20
開業届は必要じゃねーの
>>26
>>35
古物商は届け出が要らないんだよね
売り上げ低すぎて確定申告はまだやってないな
>>20
営業はじめてから毎年欠かさず確定申告してれば可能だろうね
>>20
昨年度の青色か白色申告してないと認められないだろうね。
>>38
そこなんだよね
諦めるしかないか。。。
廃業しようかな
>>65
申告してないのかよ・・・
>>20
法人登記してたら個人事業主じゃねーだろ
>>20
税務署の開業届じゃね?
こんなん、固定費で持ってかれて、
1ヶ月延命できるだけ、、
>>25
5月は今のところないからな
これ受け取って倒産のがええやろ
フリーだけど普段から収入に偏りがある
前年同月50%減がコロナと証明できないと難しいのか
>>36
適当にコロナと言っておけばいい
これ何回もらえるの?
まさか一回じゃねーよな???
>>39
一回やろ
税務申告してないキャバ嬢やホスト
風俗嬢が申請しに行って税務署にあげられるのが楽しみ
月100万の利益出してない個人事業主も100万ゲット?
こういう場合は売上が100万あればいいん?
これ、申請いつまでとかあるのかな?
前の説明書きだかでは「今年の1~12月の売上のどれかの月が半減~」とか書いてあったけど
>>48
期限は来年の1月15日。予算が尽きたら恐らく第二次補正で組み直すよ。
>>90
それならよかった。
6月~7月以降に影響でて半減して申請しようとしたら5月中にイナゴみたいに申請されてて予算パンパンではい終わりー遅いのが悪いーとかだったらアレだもんなw
普段から、収入が100万の月もあれば、ゼロの月もある
収入の変動が激しい個人事業主なのだが、
今月の売り上げは、ゼロだ。昨年同月よりは減っている。
申請して良いのだろうか?
>>51
一度でも半分ならおけ
>>51
「コロナの影響により」ていうのが悩ましいよね。条件なのか、もともとの趣旨にすぎないのか
電話して相談してみたら?
ユーチューバーは個人事業主に含まれますか?
>>53
申告してれば個人事業主だし法人にしてれば法人だけど?
>>53
そんなこと言ってるくらいだし申告してないんだろ?
申告してなければもらえないどころか税金取られて脂肪
独立したばかりの人なんて、しばらく貯金崩す生活で売り上げなんて無いだろうしなあ
どうやって判断するんだろうね?
起業したことのない人には分からないだろうけど、売上出すまでスゲエ時間かかるからな
>>54
まぁでも不況の時に給料下がっただの仕事がないだの文句言うな
起業しろっていってたじゃん
>>54
政策金融公庫はちゃんと起業1年3ヶ月以内や3ヶ月以内の
基準を出してるよ
>>54
このタイミングで独立してコロナダメージ食らった奴は運が悪かったと諦めるしかないやろ
>>54
同じような補償をしていつイギリスは確定申告していない創業1年未満は対象外だな
線引きは必ず必要
>>69
その基準が現実的だな
日本はやっぱり狂ってるわ
公務員が現実を直視していないからな
どういう制度なのかはっきり知らんが確定申告してなかったり誤魔化してた奴は悲惨だな。
もちろん自業自得なんだけど実際問題そういう奴がたくさん居るから結果生活が破綻する奴多そうだな。
中小企業なんかは200万じゃ焼け石に水だし…
>>58
それな。個人事業主は適当な奴が多すぎるから自業自得なのはもちろんなんだけど現実的には救いにならん
自粛延長だと5月も100万もらえるよな
ないよりマシだが、それでも普通に個人資産すら崩さんとだぞ・・・
6月も自粛なら早くいってくれ。つらいけど従業員は首にするか会社畳むかだわ
>>59
一番怖いのは6月だわ
>>59
人件費だけがネックなら休業補償すればおけ
内部留保なければ助成金(繋ぎ融資)かりとけ
90%休業補償金が返ってくるから実質10%ですむ
そして支給されるのが三ヶ月後っていう落ちだよね?
>>73
こういうアホがいるから混乱する
確定申告に株の累積赤字が数百万ある
申請時に突っ込まれるかな?
株する余裕あるなら100万いらんだろといわれそう
最悪だ
>>77
関係ねえだろそんなもん
それ言い出したら「売上半減したけどあなた貸借対照表上、貯金いっぱいあるからいらないよねwww」とかもアリになる
けっこう確定申告してない奴がいてびっくりだわ。
>>85
確定申告してない奴ってただの無職だからな
住まいとかどうしてるんだろ?
これ月毎の前年比ってことは毎月申請できるんか?
>>87
今年1年のうちの任意の月一つやぞ?
コメント