1 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:35:04.67 ID:GF2kC76A0



3 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:35:49.16 ID:GF2kC76A0
広岡氏は、ヤクルト、西武監督時代に、いち早く、食事面での改善を推し進めてきた。
白米を玄米に変え、禁煙、禁酒、コーラなどの炭酸飲料までを禁止するなど徹底管理。
当時は、優勝という結果が出るまで、行き過ぎた管理野球に選手から不平不満が噴出しファンのバッシングも受けた。

「私は立浪のやろうとしていることが理解できるし、彼は間違ったことはやっていない。
疲労が蓄積すると体が酸性になり、パフォーマンスが低下しケガの危険性が増えるため、体質をアルカリ性に変えるため食事面から改善した。試合前の食べ過ぎも胃がもたれ、体が動かなくなり集中力も低下する。
当時のプロ野球選手は、タバコをスパスパ、酒もガバガバ、何かあれば焼き肉。何も考えていなかった。
ケガの防止とコンディショニングの向上を目指すには、食事の管理は必要なのだ。ただし、ちゃんと選手にその理由を説明しなければならない。
私は大学の先生を訪ねて教えを請い、自分でも文献を読み勉強した。
選手から不満が出るのは、立浪が理論と意図を選手に説明していないからではないか」

4 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:36:43.16 ID:I9zjNJck0
理論なんかないぞ

6 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:37:07.24 ID:qTrs3M3Yd
老害定期

9 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:37:52.45 ID:e41BB5o/a
>>6
どこが?
広岡は理論派だぞ

7 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:37:17.17 ID:UYYb5xhC0
???「どうして監督は通風なの?

10 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:37:57.28 ID:amO8vXiO0
>>7
お前今日から2軍な😡

11 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:38:50.01 ID:bOtt5vYs0
広岡は玄米派やろ

13 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:39:23.50 ID:nSaw4KNsa
まるで昨日のことのように40年前の話を語るな

16 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:39:43.90 ID:DSMy2msT0
まあ好きに言わしたれ
この年齢で元気なのはいい事

22 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:41:15.23 ID:aVNxePCHr
最初にタッツの「白米禁止」を聞いた時、
広岡流の玄米食をやっとるんやなと思ったよな
まさか米自体禁止とは思わんやん

26 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:42:20.73 ID:QwZP1WNHd
一選手をサンプルに全選手禁止したのがアホくさって話では?

31 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:45:05.56 ID:dnHw1bJQ0
>>26
しかも当の細川も不調なのにね

28 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:43:58.93 ID:mTZru3qN0
相変わらず元気そうでなにより

29 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:44:13.85 ID:etydele2M
コミュニケーション不足だけはガチそう

30 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:44:16.10 ID:iJNC9eHcr
実際当時は廣岡のやり方が正しいって声も多かったらしいからな
もう40年以上前になるけど

32 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:45:12.27 ID:F+pHAvsX0
>ケガの防止とコンディショニングの向上を目指すには、食事の管理は必要なのだ。ただし、ちゃんと選手にその理由を説明しなければならない。
>私は大学の先生を訪ねて教えを請い、自分でも文献を読み勉強した。
>選手から不満が出るのは、立浪が理論と意図を選手に説明していないからではないか」

広岡に論破されたら終わりやろ

39 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:48:44.31 ID:UYYb5xhC0
>>32
別に理由説明しても不平不満は出るよなあ
分かるけど極端やねんて
そもそも立浪に理由なんて無いけど

33 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:45:16.57 ID:BqA2GuPgM
やっぱ立浪さんが合ってたんやな
石垣とかいうやつはこんなこともわからずに立浪さん叩いてたのか

36 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:46:20.61
>>33
こりゃトレードやな

37 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:47:44.05 ID:RF7LKCW40
順位が最下位なのはまだいい。中日はやっていることが最下位なのだ/廣岡達朗コラム
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6d61ddd9bbef26a0403f7dd396d0d146d543b9

高橋宏がマウンドでしゃがみ込んだとき、監督が行かないのは間違い。わが子がピンチに陥って真っ先に飛び出していかない親がどこにあろうか。その上で、プレー続行ができるかできないかを判断すべきだ。選手の顔色を見ればひと目で分かるが、私は「やるのかやらないのか、どっちだ?」と聞いた。そうすると、みんなやった。

立浪和義監督の就任2年目の今季、順位が最下位なのはまだいい。やっていることが最下位なのだ。立浪監督は内野手出身だけに、もう少し野球が分かっていると思ったが、本当に分かっていない。私が監督になれば、選手はもっと働く。三振して平気な顔でベンチに帰ってくるような選手を私は許さないからだ。

40 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:48:45.06 ID:xVGJDcTE0
めっちゃええこと言っとるやん

43 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:49:26.44 ID:aVNxePCHr
これ広岡も「なんや立浪はワシの真似しとるんやな」と思ってるんちゃうか
玄米は食わしてると思っとるやろ
米禁止と分かったらこんなコメントにはならんやろ
「白米禁止」と聞いたら誰だってそう思う
「米禁止」と書かない記者がおかしいねん

45 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:50:54.51 ID:RF7LKCW40
広岡氏は、行き当たりばったりの補強策に疑問を投げかける。
「現役ドラフトで獲得した細川、トレードで獲得した宇佐見らは存在感を示したが、中日の将来を考えると、やはり生え抜きの選手が中心になっていかねばならない。加えて外国人は働かなかった。中日も巨人の原と同様に立浪が主導権を握ってトレードなどの補強を決めていると聞くが、本来は逆だろう。現場はどうしても目先に走るので、フロントがしっかりとした編成プランを立てなければならない」

47 それでも動く名無し :2023/09/18(月) 07:51:34.54 ID:o8irCN/E0
「立浪監督に理論と意図があって、選手にそれを説明した上で行えばいい」
ここが大事なんやろ
記事のタイトルとスレタイだと省略されてるけど