1 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:20:05.45ID:Px9i2rMpd
金田「ワイは180キロ」




2 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:20:45.11ID:UUbtaaBg0
嘘待つ

3 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:25:04.67ID:/LjyNFYQa
エイプリルフール山口

4 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:26:59.19ID:rJnjs1N/0
1969年金田引退
80年代「ワシは160キロ投げてた」
90年代「ワシは170キロ投げてた」
00年代「ワシは180キロ投げてた」

22 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:57:41.42ID:cktqDZnud
>>4
金田の球速は加速している

46 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:18:31.83ID:ytNUArIj0
>>4
2010年代金田「200キロ投げてた」

https://www.news-postseven.com/archives/20160116_377916.html?DETAIL

5 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:29:10.77ID:/HUAuKi2d
昔の選手はレベル低いと言いながら
昔の計測機械もレベル低かった可能性は否定するのホント草

6 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:30:34.62ID:FBfMJ/oFa
そうは言っても
高卒1年目の初登板で155キロとか今基準でも普通に凄いよな松坂

四半世紀も前の話なのに

11 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:41:56.89ID:CV9xLDa20
>>6
しかもコントロール破綻してない イニング投げれる 決め球のスライダーあるしな

あれくらい高卒一年目で凄かったの 比較できるの藤浪くらい

7 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:32:28.68ID:Sy5gKB1S0
藤川球児は150前半やったけどホップしてたからもっと速く見えただろうな

8 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:33:18.06ID:Huh0EVl+a
もう160でもそんな騒がれんあたりインフレしてるよな
10年後くらいには170キロ出てくるんちゃう

19 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:52:17.20ID:/MsqEOM50
>>8
それはそれでメジャーみたいに故障者だらけになりそう

10 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:40:55.10ID:siV4dR9J0
選手「でも山本昌が一番早い」

12 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:44:49.50ID:aKeSot990
アベレージ160とかいうとんでも野郎が出てきたしなぁ

13 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:45:50.47ID:+cSTy74qd
昔って松坂もそうだけどMAX155とかいうても試合ではストレートがほとんど144とか146で
アベレージなかったよな?
今は150オーバー投げるやつは1試合で何球も150キロ台連発するし見てて楽しい

17 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:50:26.87ID:TdApO7WwM
>>13
平均球速の方が昔より上がっとる感はあるよな

29 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:01:43.13ID:A4TP5fS90
>>17
実際この10年間でNPBの平均球速が5km/h上がっとるしな

14 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:48:14.47ID:NGg84dU70
沢村が190キロくらいだっけ

15 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:49:10.40ID:n+15AltN0
伊良部は映像見る限り160以上出てそうではある

26 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:59:43.39ID:A4TP5fS90
>>15
あれは出とるな
残ってる動画で見ただけの知識やが清原に投げてる時の球は今のどの日本人投手より速く感じる

20 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:56:35.40ID:7qXWPmt80
実際こんな短期間で人間の身体能力ってシンカーするものなんか?

39 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:11:34.74ID:BxF9Vwph0
>>20
トレーニングもだけどマウンドが硬くなったってのも大きいのよ、傾斜をうまく利用できるから
前の日本人って地面に膝つくくらいのフォーム多かったけど、今はいわゆる立ち投げみたいな感じで全然違うでしょ?

41 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:13:18.86ID:7qXWPmt80
>>39
はぇー
なるほどなぁ

44 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:16:31.26ID:A4TP5fS90
>>39
ステップした足のブレーキが強く踏める事によって慣性の法則を利用しとるんやな

48 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:18:55.01ID:BXCIe20C0
>>39
なるほど

21 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:57:37.92ID:1qwRwXhfa
トラックマン計測は
5km/h速くなる説は結構有力

23 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:57:51.08ID:dnkfT8pU0
佐々木朗希はメジャーレベルでもそうそうおらんからな
アメリカTwitterで佐々木がバズりまくってた

24 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:59:24.77ID:HA76VmmF0
堀内が昔の球速測定器は枠通さなきゃダメでコントロールに気を使って本気出せなかったわーみたいな事言ってたような

25 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 06:59:34.78ID:O4rlmfUr0
クルーンの160キロがガチチート扱いやったからな

27 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:00:42.54ID:effJNPkGx
逆にもう未だに150投げないやつなんやねんって感じだよな

28 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:01:36.69ID:TdApO7WwM
球遅いイメージのある先発も平均140超えるから昔基準なら速い

30 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:04:03.12ID:QMD1CWfg0
初芝は伊良部より星野伸之の方が速いって言ってたぞ

31 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:04:18.27ID:YFC/yJ/R0
2000年代の試合の動画見ると右投げで130キロ台とか普通にいてビビる

32 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:05:00.44ID:7qXWPmt80
130のストレートに110のカーブの方が味わい深い

33 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:05:07.71ID:YL3dV8Pta
松坂が凄い所は投げすぎな所やろ下手したら大体の奴壊れるやろ

34 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:05:57.24ID:wN+5jxjmp
>>33
本人も早めに壊れたがな

36 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:08:45.29ID:cJmXvs360
江川がよく「昔のスピード表示は終速で出してたから数字がしょぼく見える」とか言うけど嘘っぱちやで
昔なんか初速と終速両方表示してた中継もあったけどその数字もしょぼかったし

47 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:18:32.72ID:BXCIe20C0
>>36
画像が残ってるなら物理的に現代と比較できるはずなんやけどな

37 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:08:49.38ID:Jvmv4eIga
寺原隼人はあんまりやったな

40 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:13:12.76ID:S/pfFnGZa
伊良部はあの時代に150オーバー連発してたし時代が時代なら佐々木朗希になれたやろ

42 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:14:45.89ID:aD6OlrLz0
Youtube最強投手



45 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:17:51.98ID:A4TP5fS90
>>42
スライダーは流石に映像加工ちゃう?
こんな軌道のスライダーある??

43 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:16:28.51ID:QIudAuGDa
2010年あたりまでは145キロ投げたら速球派って感じだったよな
涌井とかが本格右腕扱いされたのもそのため
あれは技巧派なのに

50 それでも動く名無し :2023/03/30(木) 07:21:53.10ID:4XLbhRl80
昔のパワプロでも最大160km/hだったよな