1 マングース ★ :2022/12/23(金) 15:18:39.14ID:RvMu+2X09
日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会は23日、第1回特別委員会をオンラインで実施した。
同委員会は選手会側の要望で設置され、球団との契約における選手の立場改善に向けて協議するもの。
選手会はフリーエージェント(FA)権の取得年数を国内、海外一律で6年に短縮、人的補償の廃止などを求めていく。
この日は選手の参加はなかったが、第2回以降は選手が参加して〝現場〟の声を伝えていくことも視野にいれている。
選手会の森忠仁事務局長は「今回は意見交換といったところ。
(立場改善は)やらなきゃいけないことと思っている。選手だけがよくなるものを作ろうと思っていない。球団側にもメリットもあるように。丁寧に議論していければ」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48910bd4be2bd4b2d91204c87873910bd462a470
同委員会は選手会側の要望で設置され、球団との契約における選手の立場改善に向けて協議するもの。
選手会はフリーエージェント(FA)権の取得年数を国内、海外一律で6年に短縮、人的補償の廃止などを求めていく。
この日は選手の参加はなかったが、第2回以降は選手が参加して〝現場〟の声を伝えていくことも視野にいれている。
選手会の森忠仁事務局長は「今回は意見交換といったところ。
(立場改善は)やらなきゃいけないことと思っている。選手だけがよくなるものを作ろうと思っていない。球団側にもメリットもあるように。丁寧に議論していければ」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48910bd4be2bd4b2d91204c87873910bd462a470
11 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:27:45.08ID:JqL16i140
>>1
契約金廃止か上限を2000万円ぐらいに規制するかしないと球団も飲めないだろ。
契約金廃止か上限を2000万円ぐらいに規制するかしないと球団も飲めないだろ。
2 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:19:29.84ID:TjpImJw00
契約金も半減にすりゃいいんじゃね
14 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:28:59.84ID:OgrQsXOe0
>>2 で答えが出たと思う
18 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:30:56.82ID:OdZWe2lt0
>>2
言おうと思ったら出てた
言おうと思ったら出てた
3 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:20:16.29ID:f7wWD8M60
代わりにドラフト指名権だな
4 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:21:18.72ID:N8cGJJ1g0
たかが選手が
5 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:22:20.68ID:M7m4kHpW0
球団からしたら活躍したらすぐ出てかれたら大損だから給料1億5千万以内の選手に限りFA6年にすれば
FA短縮したいなら給料低くても我慢するって感じで
FA短縮したいなら給料低くても我慢するって感じで
6 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:23:11.02ID:pfR1E6eN0
球団側に何のメリットがあるの?
23 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:32:57.91ID:Msw360vj0
>>6
今メリットありすぎだから何とかしろって話だろな
ロッテなんかがくじ引きで当たり引いて1億ぽっち払えば超目玉を獲得できちゃうんだから
今メリットありすぎだから何とかしろって話だろな
ロッテなんかがくじ引きで当たり引いて1億ぽっち払えば超目玉を獲得できちゃうんだから
7 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:23:15.21ID:cY0Onxvz0
良い選手は全部巨人が総取りの制度作れよ
8 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:23:33.29ID:52eBhUuJ0
まずは複数年契約の途中でFAさせろっていうのは禁止って周知しろ
10 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:24:43.09ID:9aCN1gzg0
これやるならサラリーキャップ導入とドラフト完全ウェーバーは必須だな
12 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:27:49.45ID:VMIg9GuM0
選手の言い分聞いた結果
日本のプロ野球は盛り上がってるのかな?
単なるメジャーの草刈場になってるだけなのではないですかね
これ以上選手の言い分ばかり聞いてたらさらにダメになるだけ
日本のプロ野球は盛り上がってるのかな?
単なるメジャーの草刈場になってるだけなのではないですかね
これ以上選手の言い分ばかり聞いてたらさらにダメになるだけ
15 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:29:17.76ID:JqL16i140
>>12
メジャーで通用してるのはほんの数人
メジャーで通用してるのはほんの数人
26 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:34:34.42ID:BZYsb1mb0
>>12
観客動員はものすごく増えたと思うがな
観客動員はものすごく増えたと思うがな
43 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:55:55.43ID:h8aRt8380
>>12
草刈り場になって無い
Jリーグは放出
プロ野球は流動
草刈り場になって無い
Jリーグは放出
プロ野球は流動
13 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:28:17.61ID:YoGdLqqY0
6年だと契約金安くて良いな
16 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:29:20.57ID:Ap4A4vJj0
もうアメリカ様と一緒のルールでいいよ
17 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:30:22.25ID:I4SVu4iS0
人的はなくて良いからその分移籍金にすれば良い
20 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:32:00.60ID:sLpN/J5M0
MLBはもうピッチクロック始まるし、人気対策に本腰いれてるのにNPBってほんと権利だのなんだの暢気だな
野球を公務員かなんかと勘違いしてるだろ
野球を公務員かなんかと勘違いしてるだろ
21 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:32:05.19ID:HqXxcGKj0
人的補償はわけわからん
トレードじゃん
トレードじゃん
22 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:32:12.02ID:zOB+8nwI0
人的じゃなくてドラフト指名権にしろよボケ
24 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:33:05.61ID:+5C4cxJs0
ポスティング廃止、育成枠適用条件の厳格化、ドラフト1位指名権の剥奪
くらいはやってほしい
くらいはやってほしい
25 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:34:08.08ID:SKOl1WWu0
あんまり短くするとポスティングの旨味がなくなるから、国内海外とも8年にして、権利は自動取得で、移籍の人的補償なしでいいんじゃないか
28 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:37:15.60ID:HG6+1uVM0
好きなところに入って好きなタイミングでやめさせろって…コト?
29 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:37:23.72ID:tPVlupNC0
人的なしならFA廃止でポスティングのみになりそう
31 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:38:50.58ID:jCUDucKq0
握手会とNMBに空目をしました
32 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:41:27.29ID:7PtRI0nQ0
西武の選手いなくなるぞ
33 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:43:40.27ID:y7SQyY8K0
課徴金制度も導入しよう
34 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:43:47.47ID:bEcbolA50
契約金無しで何時でもFAが出来るようにしろ
入団しても合わないと時間の無駄だ
入団しても合わないと時間の無駄だ
49 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:59:00.75ID:JCa3av8i0
>>34
入団前に練習参加して入団チームを自由に選べる方がいいな
契約期間だけチームに縛られて延長も移籍も自由に選べるの必要だ
選手の権利を尊重するとサッカーの契約方式に行き着く
入団前に練習参加して入団チームを自由に選べる方がいいな
契約期間だけチームに縛られて延長も移籍も自由に選べるの必要だ
選手の権利を尊重するとサッカーの契約方式に行き着く
35 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:46:54.99ID:apoPHjdb0
六年目以降は全員選手は完全FAいわれたら選手もどないするつもりろ?
当然そうなるけど一部の有望以外大変になるで。そのへんなぁなぁでやってる日本でそれは基地ーわ
当然そうなるけど一部の有望以外大変になるで。そのへんなぁなぁでやってる日本でそれは基地ーわ
46 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:57:10.12ID:9aCN1gzg0
>>35
どの球団も同じ条件だからそれはどうにかなるよ
ただMLBみたいに人気銘柄の主力が数合わせの数十倍の年俸貰うようになるだけ
どの球団も同じ条件だからそれはどうにかなるよ
ただMLBみたいに人気銘柄の主力が数合わせの数十倍の年俸貰うようになるだけ
38 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:50:02.48ID:ObCt/GEs0
選手ってある意味球団の資産じゃん
こんなことしてたら年俸は下がるだけだぞ
選手会は自分で自分の首を絞めてるって理解してるのか?
こんなことしてたら年俸は下がるだけだぞ
選手会は自分で自分の首を絞めてるって理解してるのか?
42 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:55:28.87ID:WKBPJr1E0
>>38
違うよ
選手は個人事業主だよ
突然トレードされることもあるシビアな世界
違うよ
選手は個人事業主だよ
突然トレードされることもあるシビアな世界
40 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:54:33.62ID:WKBPJr1E0
メジャーが何かルール変えたら一年後にはすぐ追従するんだから、FAについてもメジャーと同じにすりゃいいじゃん
44 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:56:22.39ID:GbyZCr0e0
これ、得するのはトッププレイヤーだけでしょw
45 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:56:31.41ID:q4ejLg/x0
ナベツネはもう切れる元気もなくなったか
47 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:57:49.51ID:mP1yESdW0
8年でええけど年数だけで自動的にFAにしろ
成績や状況によって宣言を1年待つとかいらんし二軍選手も権利は与えてやれよ
成績や状況によって宣言を1年待つとかいらんし二軍選手も権利は与えてやれよ
48 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 15:57:54.79ID:LeqbRE9h0
野球選手ってかわいそうだな
最初自分が行きたいクラブも選べないなんて
最初自分が行きたいクラブも選べないなんて
コメント