4日の「Going!Sports&News」では、現在ソフトバンクに対戦相手の傾向などの情報を提供しているライブリッツ社に、当時の投球映像から初速、回転数、回転軸を割り出してもらい、正確な球速の数値を計測してもらいました。
江川さんがプロ野球人生で投じたのは2万9002球。その中で自身が「最も速かった」と話したのが、1981年に20勝を達成した時の最後のストレート。江川さんは当時26歳、大洋の中塚政幸さんから三振を奪った一球です。
解析すると、その球速は“158キロ”。当時の計測では、球速は140キロ台だったため、当時より10キロ以上速い数値がたたき出されました。その理由は、当時はバッターに近いところの終速で測られていたのに対し、現在の投手は、投げた瞬間の初速を測られているためです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e987780ad08d8b572b3fa8e6fe211f51509611
動画は?
かねやんの170キロも真実味を帯びてきたな!
金田も計ってほしい
そらあの当時に158キロ出したらストレートだけで抑えられますわ
一流のピッチャーなら投げたあとも加速しろよな…
ガチなら凄い
150はさすがに出てるわな
これ江川が凄いのか測定が甘いのかわからんな
終速で測る方がええわ
今も終速で計ればええやん
なんで初速やねん
昔のほうがスピード出てないっていうのはスピードガンの精度が悪かったからという説のほうが強いんやろか
>>13
あと終速を測ってたからとか言う人もおるな
盛りすぎやろ
出たとして148くらいちゃうの
>>16
ソースは最新の測定技術やぞ
それであのキレやからな
マジで日本球界史上最高のストレートちゃうか
じゃあ槙原とか小松とか村田兆治は170km出てたってことやな
>>22
村田は今でも130キロ投げる化け物やからありえる
最近球速が速くなったのも計測方法の違いやろ
江夏の若い頃も測ってほしいわ
あの当時にそんなのコンスタントに出せるならあんな奪三振の落ち方しないやろ
投げさせすぎですぐ壊れたか露骨な手抜きしてもやれるくらい打者がしょぼすぎたかやな
いや9連続やった時の球速表示が141~143だったやんけ
70年代より前の選手ならまだしも80年代はもうスピードガンあったんだから盛れんて
>>31
ガン表示なら150出してるぞ
>>31
本文を読みなさいよあなた
江川って大学で肩壊しててプロ入り時は少し劣化してるからな
それでこれやで
まぁあの時代の凄い奴はメジャー行かなかったわけやしそんくらい出てるのはいそう
ただ今より科学技術とかはショボいし比較は難しいな
江川卓「実働9年です、防御率3点台です、通算135勝です」←こいつがレジェンド扱いされる〝理由(ワケ)〟
スピンレートがえげつないらしいな
いや最速は高校2年の頃だったはず
コメント