1 砂漠のマスカレード ★ :2021/01/15(金) 11:29:33.43

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.外野からホームに投げる場合、ある程度、角度をつけたほうが強い球が届くと思うのですが、コーチからは低くと言われます。どちらがいいのでしょうか。(山梨県・14歳)
A.センターであれば角度をつけたほうが遠くまで投げられる。ただし低い送球のほうが捕手の捕球がうまくいく場合が多い

外野でもライト、ライトとセンターでは違ってきますが、ある程度、角度をつけたほうが確かに遠くまで投げられます。西武時代のセンター・秋山幸二は高く投げるタイプでした。それでホームで刺し、補殺を決めることもたくさんありましたが、私はセンターでもライトでも、「最悪ゴロになってもいい」と低い送球を心掛けていました。

 状況にもよりますが、高く投げる一番の問題はバッターランナーがフリーになることです。一塁コーチはしっかり見ていますので、送球が高くホームを狙っていると判断すれば、間違いなく、次の塁を狙わせます。低い送球が嫌だと言う人は、バウンドした際、勢いが弱まったり、イレギュラーしたらと思っているかもしれませんが、人工芝や土ならそれほど気にしなくていいのではないでしょうか。むしろダイレクトより投げた相手の捕球がうまくいくケースのほうが多いような気がします。

 外野に打球が飛んだ場合、必ずカットマンが入り、カットマンは両手を高く上げて振りながら、位置をアピールすると思います。私がやっていたのはカットマンの2メートル先に投げる意識で、上げた手の間、顔より上の部分に強い球を投げるようにすることです。キャッチボールのようにカットマンの胸に投げようとすると、どうしても低くなることがあったので、帽子の少し上を強いボールが突き抜けるイメージで投げました。

 その球が強ければカットせずに、ホームにきれいなワンバウンドで届く。強さが足りなかったり、コースがずれて難しいと思えば、カットしてつなぐ。こちらがホームに向けたつもりの球をカットマンが捕ってしまうケースもありましたが、これは練習で何度も繰り返す中でカットマンもどのくらいの球なら捕っていいか、どのくらいならカットしないか覚えてきます。

 現役時代、何度も感じたことですが、外野手の補殺は、カットマンとの呼吸もあります。私の現役時代でいえば、中日時代の宇野勝と呼吸が合い、うまく連携ができました。直接捕手に投げることもありましたが、彼の中継は名人芸でしたね。加えるなら捕手です。中尾孝義は、僕の送球が両足で踏ん張れるところに収まれば、素早くきれいにタッチしてくれました。ドラゴンズ時代はセンターでしたが、この2人のおかげで、ずいぶん補殺を増やすことができたと思っています。西武時代もそうでしたが、僕は内野手、捕手には恵まれた外野手だったと思います。

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2021年1月4&11日号(12月23日発売)より


(出典 i.imgur.com)


1/15(金) 11:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210115-00000004-baseballo-base


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)



(出典 Youtube)

平野謙 野球道チャンネル


(出典 Youtube)

西武 平野謙


(出典 Youtube)

中日 平野謙

https://npb.jp/bis/players/41043863.html
成績





55 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:49:55.13

>>1
強肩強打の凄いヤツ!自由自在の二刀流!走れベースを駆け抜けろ!それゆけ平野謙!


71 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:25:24.59

>>1
3年連載最多安打の田尾がトレードされた時は驚いたわ
男前だったし


82 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:39:35.43

>>71
昨日、田尾本人がトレードの顛末を語った動画を偶然見た。
当時の球団代表と合わなかったみたいだな。
本人の語り口からして、もう中日との縁は切れてるのだなと思うとファンとして寂しくなった。


2 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:31:24.72

イチローに聞けよ


5 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:34:45.21

宇野守備上手いのに一度ヘディングしたせいで損しすぎ


7 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:43:08.20

>>5
それで茶の間人気出たんだから得してる方のが大きい


9 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:47:06.83

>>7
全国レベルで悪意な*っと*にされ続けるのってきっついと思うぞ
たかだか親戚が過去のおもらしをずっといじってくるのですら鬱陶しいのに


37 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:21:46.71

>>5
上手くはなかった


56 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:51:28.01

>>37
銚子商業では篠塚からショート奪ったんだけどね


62 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:12:49.69

>>5
2600イニング以上ショートを守った選手歴代115人中守備得点は114位
ショートで最多失策6度
ショートを守り続けるのはヘタクソにはできないけどうまくはないでしょ


96 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:42:34.28

>>62
115位誰や...


10 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:47:50.08

よく分からん理屈だな。
送球なんてどれだけ速く正確に目的の塁に届くかだけだと思うが


13 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:51:01.98

>>10
それが難しいんだよ機械じゃないんだから


45 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:33:17.55

>>10
そのためには高く投げた方が低く投げた方がいいかって話だろアホか


60 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:11:20.39

>>10が正しいと思うんだが
そこにいちゃもんがつくとこが笑えるな


63 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:15:35.67

>>60
>>10は正しくないよ
多少精度やスピードは落ちてもリスクを減らした方がいい場面が山ほどある


64 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:16:16.20

>>60
目的と方法の違いもわからないおバカさん乙
方法の話のスレで誰もがわかっている目的の話をしちゃっている>>10の頭の悪さに気づけバカwww


11 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 11:48:16.20

こんな高度なモアベター論議はプロの中でもごく一部のスペシャリストのみが許される話。
プロでさえキャッチャーが慌てて捕殺のベストポジションから何歩も動いて捕りに行く返球や、
それでも取れない様な返球してくるケースなんかザラだからな…
アマや凡プロまでの外野手には「キャッチャーが一歩も動かずに捕れる球を返せ!」からだろ?


25 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:10:56.80

>>11
運動したことあるの?


23 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:03:02.12

子供のころ数人で代わりばんこで外野フライを捕球してホームへ送球するという練習で
自分の前の番のヤツの全力の送球をすぐ後ろから後頭部に受けて倒れたことが有る
自分も下手*な部類だったがぶつけたヤツは信じられない運動音痴だった
それで野球もそいつも嫌いになった


28 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:13:04.05

>>23
子供のときだからしょうがないけど送球方向にいたんならよけろよw


29 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:13:30.16

>A.センターであれば角度をつけたほうが遠くまで投げられる。

投げ方による距離の違いって守備位置は関係なくね?
どうゆうこと?


38 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:24:04.44

>>29
センターの場合どうしても傾斜のあるマウンドが邪魔になるから、そこでバウンドしないようにしないといけないからじゃない?


75 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:31:21.72

>>38
それもあるけど、センターから投げる場合
低い玉だと捕手が見にくいと思う
ライトからのボールも見にくいけど
右向いて捕球したあと、左から来る走者を刺すので


39 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:24:04.98

>>29
レフトから3塁は近い
ライトから3塁は遠い

ライト、レフトは深くても100mちょっと、センターはバックスクリーンまで120m以上有る。


41 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:26:58.36

>>29
ポイントになってるのは打者走者が一塁にとどまらずに二塁を目指すかどうかという点
ライトでカットマンを通さずに高く投げようとするとベースコーチどころか打者走者本人の目にもその動作がはっきり見えちゃうので二塁へ進むのを抑止できない
センター前ヒットで本塁送球なら送球はどのみち二塁ベース近くを通るので多少高く投げても打者走者の進塁意欲を抑え込むことができる


32 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:15:52.78

選手はこれをコーチに直接相談できず、コーチは低い送球の理由も説明できてない
指導が成り立ってない


33 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:17:14.81

>>32
そんな昭和初期みたいなチームで野球してたの?


43 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:29:37.24

どっちが早いのかプロ野球の球団なら実験台いくらでも居るんだから
データには困らないだろ
どこも取ってなさそうだけど


46 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:34:23.27

>>43
データ集めてもあまり意味がない。


52 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:45:15.23

>>46
??


44 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:32:39.42

最近宇野の話題が多いけど
ヘディングだけの人じゃなくて凄かったんだw!


47 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:34:31.24

>>44
少なくともバッティングは凄かったじゃん
遊撃手では本塁打歴代最多とかだったはず


53 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:46:12.22

>>47
遊撃手では本塁打最多

なにそのこじつけ記録


54 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:47:33.24

>>53
なんでこじつけなんだ?


57 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 12:56:19.24

>>53
遊撃手では本塁打王
ファーストでは首位打者
サードでは盗塁王

ポジションで制限する意味は?
こんなもん一般人が見たらただのこじつけ記録にしか思えない


65 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:17:38.67

>>57
一般人じゃない人には凄さがわかるんだから意味あるんじゃないかな


67 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:22:06.22

>>65
そんなもんただの記録マニア
野球やってる小学生に
「彼は15本塁打打ったこともあるんだ」と言われても反応薄いが
ポジションがショートだったと追加で説明されたら「すげえ!」
ってなるの?


68 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:24:08.41

>>67
知らない
わかる人にはわかるんだから意味あるって言い方をしたかったんだが伝わってなかったみたいやね


83 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:40:23.46

>>67
小学生でも知識が増えてくればなるよw
ポジションによって求められる守備力は異なる
高い守備力が求められるショートでかつ打力が高いのは凄いとなる


86 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:51:42.15

>>83
それは選手としてのトータルのすごさ。
ショートとしては他のショートより打力がすごいんであって、
でも打力にショート関係ないだろ
ショートやるとその人の打力が落ちる足かせになるの?


87 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:56:27.97

>>86
実際にショート守って打撃3タイトル獲った選手なんて数えるくらいしかおらんやん


88 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:03:45.32

>>87
それはいろんなチームが打力より守備力を優先したのではなく、
ショートのポジションにつくことで選手の打力が落ちた結果なの?


89 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:09:44.76

>>86
なるよ
打力を捨ててでも守備を重視しなきゃいけないポジション
だから他のポジションと比べて打力が劣る 選手が多い


91 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:17:02.80

>>89
それ打力が劣ってても守備が上手いから
起用されてるだけじゃないの?


93 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:30:03.97

>>91
どっちが先かはわからんよ
選手個人個人で違うんじゃないの?


94 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:32:50.94

>>93
だとしたらやり方次第でショートやってても
打力が落ちるわけではないということでいいのかな?
個人的にはショートやるから打力落ちるなんておかしいと思うけど。


95 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:35:27.55

>>94
やり方というか選手次第
だから能力を落とさずに長年好成績を維持した選手は凄いという話


100 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 14:59:05.96

>>94
守備重視のポジションで長打力があって天才肌だけど、たまにとんでもないエラーをする。
という宇野の特性を表しているだけだから。
サッカーでいうとボランチの遠藤がフリーキックが上手いとかコーナーキックの時中沢のヘッドが
武器になるとかと同じ


66 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:20:26.75

>>57
野手の中では守備の負担が大きく、一般的に打撃より守備力を優先して起用されるポジションで、ホームラン王を獲った選手という点で価値があるということではないかな。
バッティングを活*ためにショートへコンバートというのはまず無いわけで。
その逆は無数にあるけど。


59 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:01:51.80

>>44
例のヘディングの一件で良くも悪くもイメージと実像のギャップが大きい人だね。


72 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:27:30.00

いつだったか…甲子園、高校野球で犠牲フライ、ライトから超山なりのバックホームがあったと思うがあれではダメってこと?一応、ノーバン返球でタッチアウトだったと思うが。


77 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:34:55.07

>>72
打者走者や他の走者の進塁を防ぐ意味がなくて
ただ先頭の走者に帰られたら終わりだ、って状況なら好きに投げりゃいいんじゃね?


81 名無しさん@恐縮です :2021/01/15(金) 13:38:03.83

>>72
犠牲フライってことはバッターランナーはアウトになってるから
他に3塁ランナーしか居なかったら山なりノーバンのバックホームは十分有りでしょう
キャッチャーがボールを後ろに逸らしてしまっても1点取られるだけだし

3塁以外にランナーが居る場合は、後ろに逸らしてしまったときのリスクがあるので
ケースバイケースだな
本当に1点もやれない時ならキャッチャーを信じて山なりノーバンもありかもしれない