水曜日、国会議事堂の冷たい大理石の床で目を覚ました軍のメンバーは、150年以上の間にそうするのは初めてのことのようです。
議事堂自体に軍人が眠っていたのは南北戦争の時でした」と、米国議事堂歴史協会の会長兼CEOであるジェーン・L・キャンベルは言いました。
キャピトル内のプレートは、武装した警備員が伸びをしている1階のエイブラハム・リンカーン大統領の胸像の隣にあり、
兵士が「リンカーン大統領の志願者募集の呼びかけに応じて」建物内に隔離されていた時期を記念しています。
日付は1861年4月15日
州兵は先週の余波で建物を守るために呼ばれました。トランプ支持者の暴徒が法の執行機関を圧倒して突入した時です。
9.11テロ攻撃に対応して地下に建設された議事堂ビジターセンターを含む議事堂の複合施設内の様々な場所で部隊が休んでいるのが目撃されています。
休息することは宿泊と同じではない、バージニア州兵は水曜日にツイートされた声明の中で強調するように注意していた。
"議事堂のエリアは、彼らが当番中であるが、シフトの間に州兵のための休息エリアとして指定されており、
これは、彼らが非番のときに彼らが宿泊している場所ではありません "とツイートは読み取る。
"私たちの警備隊員はシフトで働き、他の人が見張りをしているように、彼らができるときに休む。
1月6日に建物が破られて以来、議事堂の周囲には背の高い暴動防止柵が設置されており、
1月20日のジョー・バイデン次期大統領就任式が近づくにつれ、さらなる攻撃を防ぐために警備員が呼ばれました。
Troops are sleeping in the Capitol. It’s been a rare sight since the Civil War
https://www.rollcall.com/2021/01/13/troops-are-sleeping-in-the-capitol-its-been-a-rare-sight-since-the-civil-war/
(出典 content.rollcall.com)
(出典 content.rollcall.com)
>>1
あんなデブに兵士がつとまるのかw
もうこれ半分内戦だろ
備えてるねー
ここにミサイル落とせば一網打尽やん
それだけ支持されてないってことか?
>>5
文盲で草
>>11
これだけの騒動になる原因を問うてるのさ
端的な表現が難しかったかな?
次からおまえの知能に合わせるよ
>>5
国が真っ二つだからな
警察組織解体後に治安維持するのはBLMとANTIFA
>>6
アッー、アンティファの下っ端は*やレズや犯罪者や薬中その他多様性あるけど(笑)、
普通の社会じゃお勤め先が見つからないタイプだから、それはいいかもしれんな
ナチスのSAやトゥールスレンの子供らみたいに大活躍しそう
>>55
マスクせいや!
>>55
黒人ねーちゃんカッコいい
内戦やんけ
米軍はトランプ派か?
独立戦争の絵の下で寝てるのが暗示ですね
>>8
カッコいいね
日本なら楠木正成の銅像の下で夜営してるようなもんだな
州兵でーす!
>>9
時を戻そう
これもう北アメリカと南アメリカに分かれるんじゃねーの?
>>13
陸アメリカと海アメリカだろ
かつてここまで存在感のない時期大統領がいただろうか
>>16
だって軽いお神輿としてしか価値がないから
就任したらポイだよポイ
そもそも就任式終わったところで暗殺リスクが無くなるわけ無いじゃん
4年間怯え続ける以外無い
>>17
そんなのずっと昔からいつもそうだろ
>>35
記事読めよ
150年で初めてって書いてあるだろ
それでも分からないならもう小学校からやり直せ
>>42
アスペで草
それより年次要望書のが怖いわ。
天皇を中国に派遣しろとか平気で書きそう。
>>20
まだそんな金の先物取引屋の広告文信じてるのか
アメリカが軍事独裁政権になったらやべえなあ
>>44
軍は当然大統領に従うけど基本的に共和党よりだからそれはない
>>40
いや、まずは州兵使うのが基本だよ
連邦軍動*のは州兵ではいよいよ対応しきれなくなった場合
ANTIFAの時に知事が州兵動かさないからトランプが連邦軍動員しようとしたけど断念させられただろ
>>44
一度はなるんじゃね?
建国245年足らず156年前に統一
日本の歴史の単位なら江戸中期~現在くらいだぞ
ずっと民主主義を維持してる方がおかしい
日本にいると第三者目線で見てるから分かるけど
バイデン次期大統領はトランプ大統領と同等に
米国民に嫌われてるよな。
トランプ憎しで盲目になった民主党派は
選挙投票改ざん、SNSの言論統制、メディアを使った扇動
スポンサーによる脅し
いやはやここまで人間は堕ちるのか
>>49
あまりバイデンになるとは考えられないけど、仮になったとしても景気がたち行かなくなったら内ゲバ始めるし、おそらく国民に重税を課すし、でネットの信頼もなくなるしで、結果鬱憤を晴らすために他国に戦争ふっかけるまでが規定路線だからね。
>>65
オバマ政権もだけど民主党は経済政策が苦手で経済悪化させるんよな
で、手っ取り早い戦争特需に走る
>>71
そら日本でいうと資産家の資産を労働者に分配することを是とする共産党に資産家の資産を増やす政策を出せって言ってるようなもんだからなあ、土台無理な話。
どうなったところでSNSや民主党を含む中国やらはトランプという敵にやられるかあるいはバイデンという身内にやられるしかしかないからもう終わりよ。
>>49
世界中から「バイデン陣営やりすぎ」と批判されてるもんな
>>67
上念さんはこれが民主主義といっているから
新時代へ向け、民主主義の定義が変わる転換点なんだろうなw
道路封鎖されてるみたいだし、バイデン守るためじゃなくて戒厳令の為の軍だったりしてなw
>>78
戒厳令はないんじゃないの
軍は大統領選の為には動かないって言ってたみたいだし
>>89
大統領選以外のなんかで動くってこっちゃね
歴史は繰り返すんや
今起きてる事も過去のあれと同じ事や
コメント