1 首都圏の虎 ★ :2020/12/21(月) 09:06:27.72 ID:CAP_USER9.net

 ソフトバンクが2年連続で4連勝と巨人を圧倒した今年の日本シリーズ。近年の同シリーズや交流戦でパ・リーグが優勢な状況もあり、直後からリーグの「格差」にスポットを当てるテレビ番組やネット記事が多く見られるようになった。「セもDH制の導入を」や「ドラフト戦略を見直せ」という声も上がっている。

 実際に差はあるのか?両リーグでのプレー経験があり、数年前に現役を引退したA氏に話を聞いた。「格差はあるか?」の問いに「格差ではない」と即答。そして「そもそも両リーグで野球が違う。特に違いを生んでいるのがDH制。自然とパはデータに頼り過ぎない短期決戦向きの野球になっている」と説明した。

 DH制を採用しているパと採用していないセではドラフト指名選手の優先順位から違いが出る。A氏は「例えば打力や守備力など選手の能力を表す五角形があるとすれば、セはバランスを重視するけど、パは多少、その形がいびつでも一芸に秀でた選手を優先する」と言う。今秋ドラフトでも西武が体重112キロの長距離砲の渡部(桐蔭横浜大)を1位で獲得。あるセの球団のスカウトは「まさか1位とは…」と目を丸くしていたという。

 超一流の可能性を秘めて入団するパの野手はDH制で出場機会も増え、ソフトバンクの柳田、西武の山川ら初球から空振りを恐れずフルスイングする長距離砲が育つ。自然とオリックスの山本、西武の平良ら剛速球でねじ伏せようとする投手が育つ土壌にもなる。その野球はA氏によれば「短期決戦向き」。実際、日本シリーズやデータの蓄積量が少ない交流戦で近年はパが優勢だ。対照的にセは投手に球数を投げさせて交代に追い込むため、ミートポイントを身体に近付けて粘る「2ストライクアプローチ」を積極的に行うチームが多い。打者には器用さが求められる。当然、ある程度の守備力も必要でバランス型の選手が多くなる。

 A氏は「仮に短期ではなく143試合で12球団で優勝を争ったら、セとパの球団の差は、そこまで出ないと思う」と持論を語るが「このままなら交流戦や日本シリーズでのパの優勢は続くでしょう。セのファンは辛いですね」と声を落とす。現在、巨人がコロナ下での「投手の負担減」や「チーム強化」の理由で積極的にセのDH制導入を提唱しているのも「何とかしたい」という気持ちの表れだろう。少なくとも記者は「どうせ○○が勝つんだろうな…」という頂上決戦は見たくない。(記者コラム・山田 忠範)

https://news.yahoo.co.jp/articles/63ed437d899a5df7c7531a7988ea585dcc752148

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)





26 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:24:00.71 ID:E7XqlSJZ0.net

>>1
現状、ソフトバンクとそれ以外だろ


88 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:55:57.76 ID:C5yYdwtA0.net

>>1
なんだA氏って???
実名も出せない評論なんて無名のファンが掲示板やSNSで喚いてるのと変わらんぞ?

それに「格差ではなく違いだ」という主張のようだが、同じルールで対決できる同士の関係なら、
結局「強い戦法が正しい」というだけのことでは?
「仮に短期ではなく143試合で12球団で優勝を争ったら、セとパの球団の差は、そこまで出ないと思う」なんて書いてあるが、
有り得ない仮定を持ち出している時点で現実的な意見ではない。


3 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:08:24.39 ID:0I8m6UIS0.net

パ・リーグからセ・リーグに来た選手がめちゃくちゃ活躍する訳でもないしな


10 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:13:57.44 ID:62oc6lMo0.net

>>3
ロッテで三冠王3回獲った落合はセでは二冠王(打点、HR王)どまりだったし、
ハムで首位打者やHR王獲った小笠原も巨人では
4年連続3割30本打ったが、打撃タイトルゼロだった。


20 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:20:25.68 ID:UX/Ma1Gd0.net

>>10
本人はセ・リーグに来た頃から年齢による衰えとの戦いだったと言ってるが?


21 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:20:52.37 ID:UX/Ma1Gd0.net

>>20
落合ね


36 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:30:00.22 ID:0oyBRFqi0.net

>>10
4年連続3割30本やって、
打撃タイトルとってないと
失敗みたいな扱いは凄い


52 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:40:19.07 ID:62oc6lMo0.net

>>36
だって、アンチの大好きな「インチキ空調ドームラン」あっての数字だからなw
小笠原は2006年に札幌ドーム本拠地でHR王(32本)獲ってたんだぜ。


60 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:43:53.41 ID:r3smQZZu0.net

>>10
いつの話だよ。
ここ最近は、3Aと大リーグくらいレベルが違う


92 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:58:23.24 ID:wnTA93cF0.net

>>3
我らが張本さんがいるではないか


95 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:59:08.35 ID:igSWCHzu0.net

>>3
陽岱鋼とかほんとクソやったわ


5 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:09:37.21 ID:yMVLVfe10.net

それで勝てないんだから一方がセカンドリーグなのは明確なのでは


8 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:11:07.43 ID:tufL7yJ20.net

ソの陰に隠れてパとしてイキリすぎなやつおるやろ


9 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:13:15.10 ID:KkSxTo4u0.net

>>8
で?
セ・リーグ何連敗してるん?


14 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:17:31.85 ID:62oc6lMo0.net

>>9
で、オリックスや西武は何回日本シリーズ出場したの?

パリーグ日本シリーズ出場チーム *はリーグ優勝したチーム
2010年 ロッテ  *ソフトバンク
2011年 ソフトバンク
2012年 日本ハム
2013年 楽天
2014年 ソフトバンク
2015年 ソフトバンク
2016年 日本ハム
2017年 ソフトバンク
2018年 ソフトバンク *西武
2019年 ソフトバンク *西武
2020年 ソフトバンク


72 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:48:21.88 ID:fZ8H9/fz0.net

>>14
SBがCSに強いってだけか


17 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:19:03.95 ID:ieC5NjtQ0.net

交流戦の指名打者がないセ・リーグ主催試合で差はないんですかね
このとき普段打席に立たないピッチャーが打つパ・リーグはめちゃくちゃ不利ですけど


23 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:22:45.29 ID:62oc6lMo0.net

>>17
>このとき普段打席に立たないピッチャーが打つパ・リーグはめちゃくちゃ不利ですけど

2005~2010年ぐらいの話だが
日本ハムの岩本やオリックスのJPにプロ初HR打たれたり、
西武の松坂に甲子園でプロ初HR(しかも満塁HR)打たれたり、
西武の涌井にパリーグDH制度導入後初の「投手打者が3安打」
打たれるのが、セの投手だぞw


40 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:32:54.77 ID:9/mePSc80.net

>>23
伊原監督が7番松坂という目立ちたがり屋采配した頃は意味ねー、って感じだったのにな


18 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:19:14.94 ID:OQshW3WV0.net

低迷期広島の顔役黒田はヤンキースで割と長期間主力張ったしマエケンはサイヤング2位取れるしでトップ層の投手力は自体はセ・パ共にあんまり大差なくハイレベルだとは思う
ただまあ中央値と打力に関してはうん。。。


38 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:32:24.92 ID:8EenAeXW0.net

>>18
ソフバンに3連発食らった黒田とか、ソフバン相手に初回3アウトも取れずにKOされたマエケンが通用するんだから、メジャーもセカンドリーグ並みに退化しているようだな


19 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:19:43.91 ID:VgjmaqMT0.net

交流戦内でのピッチャーのHRもパの方が多いらしいし
セリーグのピッチャーは打つ気なさすぎ
現状、セリーグがDH無しのアドバンテージを活かせてない


30 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:26:36.79 ID:+An7Dbp+0.net

>>19
やっぱそんな些細な所でなくて短期獲る気迫が薄いに限るんでね?
チームの相性もあるけどセの特に巨人阪神は負けると何かと理由が付くし。


27 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:24:04.07 ID:IYU1OtHR0.net

セパの別れた理由ホントくだらないんで、もういい加減統一するかシャッフルでいいと思います


33 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:28:40.54 ID:yMVLVfe10.net

>>27
セの奴ら放映権でクソムーブかましまくるからこのままでどうぞ


29 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:26:07.07 ID:SovNRjK10.net

巨人で監督に嫌われ使い道なくロッテに出された
澤村
気持よく投げられて
ソコソコに活躍
なーに
DHのせいにしてる
本当は
監督の差だろ


47 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:35:49.56 ID:62oc6lMo0.net

>>29
澤村なんかロッテで22試合、21イニング投げただけだからな…


35 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:29:47.44 ID:SZ+J5zAW0.net

セパの差が開いたのは様々な要因がありDHはもちろんそう
ただ語られることがほぼないのが広島カープの存在

今でこそカープは強くなっているが以前は金がないからドラフトから事実上降りていた
今年で言えば森下なんて絶対に獲得できなかった。ドラフト3位でも即戦力が取れる他の
チームと違ってカープは高卒か他が取らない社会人がほとんど

当然、その結果、良い選手はパリーグに行く確率が高い そこでパリーグ優位になった


42 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:33:17.91 ID:byZHYc/m0.net

>>35
ソフトバンクは育成が主力になっていりからドラフトは関係なし


44 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:35:08.77 ID:zM9lZy2k0.net

パリーグの方が対戦成績は良いが
スター選手はセリーグばっかりだしな


48 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:36:59.10 ID:roGZXqrv0.net

>>44
セカンドリーグって岡本とかが大スターなんだよなw


49 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:37:13.20 ID:xkG8c1QO0.net

いや理由なんて原が同リーグの他球団弱体化目的で引き抜きまくった結果ってわかってるだろ


64 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:44:33.01 ID:62oc6lMo0.net

>>49
原なんて近年セリーグから主力級は丸ぐらいしか獲ってないだろ

2014年 大竹(広島) *その後広島は2016~2018年にリーグ3連覇
2015年 相川(ヤクルト)、金城(横浜)  ただのロートル、2015年はヤクルト優勝

2019年 丸(広島)

2021年 梶谷、井納(DeNA)


66 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:46:02.50 ID:Xpsc+ZEv0.net

>>49
そういうのもあんのね
同じリーグからだと偏ってレベルも下がるわな


71 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:48:15.77 ID:62oc6lMo0.net

>>66
楽天は西武から岸と浅村引き抜いたけど、偏ったの?
2018~2019年に西武はリーグ連覇したし、楽天はその西武以下の順位だぜw


82 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 09:52:55.36 ID:Xpsc+ZEv0.net

>>71
全体的なデータあればいいけどどうなんだろ
でもなんか理由があるはずだよな
DHならもっと昔から差が広がってたろうし
偏り始めたのここ10年くらいじゃねって気がする


100 名無しさん@恐縮です :2020/12/21(月) 10:03:22.37 ID:C5yYdwtA0.net

>>82
同感。DHだけが原因なら、パで始めた1975年から40年間の差があることになるが、
明確に対戦成績に差が出てきたのはせいぜい直近10年ちょっと前くらいよな。

だいたいDHが主因なら今からセも導入したところで追いつくのも40年以上後になりそうだしさ
意味のある変更とは思えない。その頃まで日本プロ野球は生き残れてるやら?w