(出典 www.photolibrary.jp)



1 記憶たどり。 ★ :2020/10/10(土) 07:55:17.89

https://news.livedoor.com/article/detail/19029575/

小学校の算数の授業で、子どもたちの回答が昨今の時代を反映しているとSNS上で話題となっている。


(出典 image.news.livedoor.com)


これは2人のお子さんの母であり小学校講師でもあるさよえさん(@Girrafe24)がSNSに投稿したもの。
小学校2年生の算数の授業で、「48円のガムと32円の飴を買います。100円出すとおつりはいくら?」
という練習問題が教科書に記載されていたという。するとある生徒が「おつりって何ですか?」と質問したのだとか。

「よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…教科書も変わらなければならない時代!?
いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。」と投稿者。浸透するキャッシュレス化の影響なのか、
子どもたちに“おつり”の概念がないことに驚いたという。


(出典 image.news.livedoor.com)


この投稿にSNSでは子供の現金離れに共感する保護者からのリプライが多く寄せられ、「あえて小銭で買い物させてます!」
「お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』と言われゾっとした」「確かに“お金”触らせたことないかも…」との声があがった。

投稿者は「これまで一般的な小学校低学年の子どもにとって、身近なお金や数字とは
“12個あるクッキーを4つ食べた…だから残りは8個!”“100円もらって40円のモノを買った だから残りは60円!”など、
お手伝いやお買い物、生活習慣のなかで習得した “お金と数の感覚”だった。でも、今の子どもにとって
“お金”は身近なモノではなくなっていることを実感。お金の教育は誰がすべきか悩みますね」とコメントしていた。


(出典 image.news.livedoor.com)


西田亮介氏(東京工業大学 准教授)は、このニュースに「問題が時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。
現金が使えるということは大事なことですけど、もう5年、10年経ってキャッシュレスが進めば実際におつりの概念はなくなるのかもしれない。
計算ができるようになるというは大事な事ですけど、問題を変えた方がいいのかもしれないですね」と語っていた。





8 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:57:40.44

>>1
今の子供は可哀相だね
俺が4歳くらいの頃は
無料コインロッカーの返却金とか
独居老人の肩叩いたりして
現金稼げたのに


13 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:58:29.62

>>1
ねーよ


2 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:56:11.26

未だに現金使ってる人って罰ゲームなのかなと思う


24 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:02:07.42

>>2
キャッシュレスにすると
平均して2割出費が増えるようになるというから
それが嫌で現金派という人もいるからなあ

一概に現金支払いはダメとは言えない


38 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:05:20.50

>>2
レジ待ちで行列作ってる朝のコンビニで、現金払いしてるやつ見かけるとイラつく


45 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:06:30.36

>>38
朝からコンビニ行く奴は底辺ばかりだから仕方ない


83 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:10:42.00

>>45
朝のコンビニとkioskこそ
仕事してる人だらけだろが


42 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:06:00.85

>>2
親と行動する機会があるのだが、常に現金
何かの罰ゲームにすら思える


77 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:10:15.16

>>2
たとえばコンビニで100円の買い物するのに
クレジットで払ったりすると
おいおいその程度の少額決済でクレカって(笑)という風潮が根強い


93 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:11:39.17

>>77
100円玉で済めばいいが、税込102円となると2円出すの面倒じゃん


95 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:11:50.83

>>77
一応借金だからな


96 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:12:02.95

>>77
そんなヘタレではキャッシュレス時代を生きられんだろ。
…と、近所のスーパーで、税込62円の缶コーヒーをクレカ払いした俺がつぶやいておく。


100 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:12:26.70

>>77
流石にその感覚はもうないな
逆に小さい買い物を現金でやってるのをみると
それくらいの金額キャッシュレスでやれよって思ってしまう
高い買い物は色んな事情があるから現金でも何も思わないけど


4 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:56:26.92

チャージ額から支払った残金


11 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:57:55.31

>>4
そういう文章に変わる時代が来るのかもな


9 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:57:42.59

さすがに大袈裟だな。
嘘だろこんなのw


22 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:00:48.59

>>9
駄菓子屋減った
防犯上おつかい行かせにくい
そもそも子どもが現金扱うことが減ってる

子どもが実生活で算数使うことが減ってるのは確か


41 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:05:57.48

>>22
小2でスマホ持ってんのかよw


10 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:57:51.89

財布って何?って時代が来るのか


16 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:59:05.38

>>10
免許と健康保険証を電子化してくれれば
カード入れすら不要になる

スマホ無くした瞬間に色々と詰むけど


18 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 07:59:19.81

「どこで買ったか聞いて、残りを一緒に買いに行く」が正解だからな(´・ω・`)


29 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:03:24.99

>>18
あれ、いまだに分からん。


23 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:01:52.17

「この千円、崩して」
って言って千円札を渡すと、どうするか見てみたい


26 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:02:43.81

>>23
ビリビリっと


27 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:02:49.70

先生「現金払いというのは皆さん経験ないと思いますが、一応そのやり方を教えときますね。えー、まず日本銀行は通貨というものを発行しています・・」


32 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:04:37.30

>>27
せんせーポイントで買い物できるんですけど
それも日本銀行という所が発行してるんですか?


28 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:02:56.15

子どもは現金以外の決済なんて使えないだろ


62 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:08:46.43

>>28
うちの子はSuica持ってるよ


46 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:06:34.96

キャッシュレスで子供に毎月お小遣い渡すなんて聞いたことないw


60 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:08:40.97

>>46
前にワイドショーで見たよ
双子の男の子の母親
たしかスッキリだったと思う


52 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:07:38.83

お賽銭もキャッシュレスになるのか


67 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:09:09.95

>>52
もうなってる。


82 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:10:35.67

>>67
なってるじゃなくて一部が始めようとしてるだけだろ
あれはかなり苦情出てるけど


68 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:09:18.49

>>52
クレカで桁間違えるかもw
つうか、Suica、iD位は対応してほしいな
賽銭泥棒がいなくなるから


53 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:07:45.07

うそくせー
甥っ子姪っ子や親戚一同含めても、そんな子供は見た事も聞いた事も無い

もし本当にいたとしたら、そいつがとてつもなく阿呆なだけじゃ?


78 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 08:10:22.43

>>53
電子決済が普及しだして数年だから
小学生になる前には現金決済見てるはずだしオツリを知らないとかは言い過ぎだよな